2014年05月07日

母の日イベント@Die Blume+



あっという間にGWも過ぎ去り、気づけば外の景色は目に沁みる緑。
みなぎる生命力に圧倒されそうなくらいですが、しっかりパワーいただきたいと思う今日この頃です。
さて、またイベント出店のお知らせです。

今度の日曜日は母の日。
毎年恒例、Die Blume+さんにて5月10日、11日に母の日イベントが開催されます。
今回のテーマは「母の日は母と一緒に楽しもう」とのこと。
おいしいものあり、楽しい手づくり体験あり、ステキなお花や雑貨あり、
ステキなものと人であふれる二日間になることでしょう。

私も10日(土)のみですが、手づくりワークショップで参加させていただきます。
今回作るのは、ブレスレット。
コットンやデニムで編んだブレスレットに、お好みのモチーフやビーズをつけて
オリジナルのブレスレットを作っていただきます。
お子様はもちろん、オトナの方でも体験できます。

お母さんへのプレゼントでも、親子でおそろいにしてもOK♪

1本 500円  所要時間 15分くらい







カラフルな色使いなので、これからの季節おしゃれのアクセントにぴったりです!
ぜひ週末は、Die Blume+へお越しくださいね♪

Die Blume+ 
静岡市葵区安倍口新田251-1
tel 296-3218
営業 10:00~17:00

  

2014年01月13日

始動




昨日は用宗の新スポット、cafe & gallery ”from hand to hand”におじゃまして、
綿人』の展示&新年会に参加してきました。
展示した様子の写真も撮りましたが、ぜひ生でご覧いただきたいのでひかえますね。



こちらは作品のひとつ、綿を紡いだ糸で編んだネコ。
改めて展示された優れた作品たちを見ていたら、本当に一緒に並べていただくのが些か申し訳ないくらいで
もっともっと精進せねばという思いと共に、さらに創作意欲をかきたてられまして。
さて。これから何ができるのかなぁ。

去年から始まった『綿人』は今年もまだまだ継続していくようですので、お楽しみに。
『綿人』についての詳細は、こちらをご覧くださいませ。 → 

  

2013年12月21日

子供教室開催中






開店すぐから、夢中で作ってくれてます!
午後もまだまだ続きますよ。
お待ちしてます!

あみぐるみも同時販売中です♪



  

2013年12月20日

21日


12月21日はブルーメさんちで、子供教室です。



定番のヒツジちゃんに加えて、りんご持つシロクマちゃんも作れます。
羊毛もカラーが選べるので、シロクマでなくてもお好きな動物にもできますよ。

題して、「自由にゆるキャラ」。
教える私の作品もこのクオリティ。とにかく楽しく自由に作っていただきましょー。
土曜日はブルーメさんちでお待ちしてまーす!

  

2013年07月02日

クラフト部



クラフト部、定期的に活動中です。
今回のお題は「紙すき」でございます。

始めは定型でハガキサイズの和紙を作るところに、色紙やラメを混ぜたりして
応用していたのですが、
(この辺りはすでにシミフェスの体験コーナーにて実践してました)
部員がみんな、販売もしている作家さんたちってこともあり、
タグを作ろうと、
クッキー型を使って、いろんな形のができあがり!

私はお題をもらってから、何か立体的なものを作ってみたいなーとぼんやり考えていて、
張り子みたいにしたらどうかなと風船持参してみました♪
みんな、その案にも乗ってくれて、



それぞれ好みのサイズの風船に、色紙や羊毛やラメで飾り付けして
こんな感じに♪ (あ、カラフルなのは風船の色なので、はずしたら紙は白。)

  続きを読む

2010年07月30日

サンキャッチャー



スワロフスキー・クリスタライズ ブルーABにて。

大雨もひと段落。
そろそろお日様登場でしょうかね。
大活躍してくれるかな?
  

Posted by ザジ at 13:39Comments(2)手芸

2010年07月18日

午後は、

さっき買ってきた原毛を早速染めてみました♪
レインボー染め初体験♪



写真は染料。化学染料ってとこはひっかかるけれど、仕方なし。色の3原色・赤、青、黄の染料を作りました。オレンジジュースか氷みつみたい。これが混ざったりして、いろんな色のグラデーションに染まります。
原毛はイングリッシュカラードのグレーなので、ちょっとシックな色合いに。



あらかじめぬるま湯で濡らして脱水した原毛に少しずつ染料をかけながら、満遍なく染料を浸していきます。





混ざり過ぎないように染料が行き渡ったら、弱火で30分ほど煮詰め、最後に洗い流して脱水したらできあがり。


  

Posted by ザジ at 21:12Comments(0)手芸

2010年05月16日

陽傘教室?

今日はnoraさんちで陽傘教室♪…と言うことで、集まりました。
仕事の後がっちり遅刻して行ったくせに、とりあえずご飯を食べ始めてしまったら、なかなか日傘作りがスタートできず…。

さくさくと作業を進めるkaiさんを横目に、気持ちよさそうに酔ってるけめさんとおしゃべりしつつ、私は型紙を切っただけですっかり満足してしまい、そのままおしゃべりモード突入です。だって魔女軍団の大好きなお姉さまが3人集まったら、当然そうなっちゃいますよね〜。

途中kaiさんに習ってみんなでHULAを踊ったり、マッサージしてもらったり、けめさんにカードでリーディングしてもらったり、とっても贅沢な土曜ナイト。
三者三様なお姉さまたちは、やっぱり私にとっては大切な指針的存在なのです。もっと解放させてもらいつつ、湯水のように溢れ出る新しい計画もますます楽しみ♪

これからもお姉さまたちについて行きます!

  

Posted by ザジ at 03:02Comments(5)手芸

2010年03月11日

羊毛

ニットカフェ以来、みなさんすっかりハマッてしまったようで、うれしい限り。
ゆみさんさとさんこうちゃんのその後。
私、すっかり遅れをとってるicon10 
早くゆっくり作りたいなぁ。

昨日、今作りたいものに必要な材料を調達しに手芸やさんへ行きました。
本当は問屋さんまで行きたかったのですが、時間もなかったので。



私が始めた8年くらい前より、種類も道具も格段と増えていてびっくり。
あの頃は、まだニードルもなかったような・・・。(あるのに気づいてなかっただけかも?)
そもそも羊毛コーナーなんてなかったし。

作るのも、ぬるま湯に洗剤を入れて網をしいて、ひたすらゴシゴシゴシゴシ。
結構手が荒れたし、ぱっくり割れると修正効かないし。
それに比べるとニードルは多少出血するけれど、らくちんで楽しい♪
そうそう、出血防止(?)のグローブも売られてましたよ。(写真右下)
可愛いスウィーツや動物のキットもいっぱいありました。
あー、手芸屋さんと生地屋さんと本屋さんは、時間がいくらあっても足りない~。


さ、材料も揃ったことだし今晩こそぷすぷす復活しなくちゃ。
  

Posted by ザジ at 14:18Comments(4)手芸

2010年02月03日

まゆ雛



顔が出すぎて、ちょっとうつむき加減なひな人形ができました。
昨日の教室の作品です。
図々しいのか控えめなのか。

雛人形を飾るの、久しぶりです。

  

Posted by ザジ at 13:12Comments(4)手芸