2014年11月17日

ドリプラ秋の音楽祭

ひとつ告知を。

来週11月24日(振替休日の月曜日)に
所属しております市民吹奏楽団
CANTARO WIND ENSEMBLEが、
清水エスパルスドリームプラザにて演奏をいたします。
ウチの楽団は15時くらいから本番ですが、いろんな団体が出ますので
ぜひ遊びに来てくださいね。

  

Posted by ザジ at 08:40Comments(0)音楽

2014年05月27日

第2回 定期演奏会

ここのところ、いろんなジャンルで催し目白押しです。

今週の日曜日、6月1日(日)は、所属している楽団CANTARO WIND ENSEMBLEの2回目の定期演奏会です。
この一年、練習日がほぼ毎週になり、ここ1ヶ月は毎週日曜日、昼間から夜まで長時間練習をしてきました。
ほぼ部活です(^^;。
同じ学校の先輩後輩もたくさんだし、音楽を楽しみたいという気持ちだけで集まった仲間と
ひとつの音楽を作るというのは、なかなか体験できない貴重な場所。
一年の集大成がこの定期演奏会となりますので、ぜひぜひ遊びにいらしてください。
ゲストやエキストラにはプロの方もいらっしゃいます。学校の吹奏楽団では滅多にお目にかかれない
珍しい楽器も登場します。(私も今回初めて見ました♪)
聴きに来る価値ありです!


  6月1日(日) 13時開場 13時30分開園
  市民文化会館 清水マリナート大ホール
  チケット 大人 前売700円(当日1000円) 学生 前売500円(当日 700円) 小学生以下 前売無料(当日 300円)

もし聴きに行ってみたいという方、当日受付でのチケットお渡しとなりますが前売りの金額でご用意いたします。
メッセージ、コメントにてご連絡くださいね。
誠に申し訳ありませんが、手持ちのチケットがなくなりましたので、お越しの際は当日券をお求めください。


  

Posted by ザジ at 12:00Comments(0)音楽出店・イベント情報

2013年11月20日

X.T.C



・・・インド祭り〜ラーガの夕べ・・・

友愛あふれ且つ官能的な音楽に包まれて、幸せな夜でした。
目の前で奏でられるシタールの音色が、今も心の中で鳴り止まない・・・face17


基本ずーっとD(レ)に乗っかって音楽が流れていたのですが、
それがラーガってことなのでしょうか?

途中演奏されたインドちっくな日本の曲も素敵でした。
音楽はホント世界共通言語♪  

Posted by ザジ at 20:25Comments(0)音楽

2013年11月19日

ジャルディーノにて。




今晩はお誘いいただいて、ジャルディーノさんでインドタイム。
これから初めて生でインド音楽を楽しみま〜す♪

まずはボリュームたっぷりスパイシーなカレーをいただきました。




  

Posted by ザジ at 19:39Comments(0)音楽おでかけおいしいもの

2013年10月06日

もう直ぐ





本番です♪





  

Posted by ザジ at 14:52Comments(0)音楽

2013年10月06日

秋の吹奏楽音楽祭




本日、エスパルスドリームプラザの1階海側デッキにて演奏します♪
すでに始まってますが、

11:00/静岡市立清水飯田中学校吹奏楽部
13:00/東海大学付属翔洋高等学校中等部吹奏楽部
14:00/消防音楽隊
15:00/CANTARO WIND ENSEMBLE
16:00/常葉大学教育学部合唱部


今や毎日聴かない日はないというくらい、いろんなところで使われている
あの人気ドラマの主題曲もやりま~す♪
お暇なら、ぜひ遊びに来てくださいね。  

Posted by ザジ at 11:34Comments(0)音楽

2013年08月26日



日曜日の夕方、東の空に大きな大きな虹ができました。
副虹までくっきりと。写真じゃわからないかな・・・。

仕事を終えて、楽団のレッスンに向かう途中。
思わず車を停めてしまいました。
コンビニの駐車場で隣に停まった車の人や通りがかりの人と一緒に
「きれいだねー♪」と。
ほっと和むひとときでした。


定演以降、予定が合わず練習休んでたし、個人練習もサボってたので、
久しぶりの音出しで、いきなりレッスン。
しかもまた10月に本番が決まり、初見2曲含めて
最近吹いたばかりのポップス数曲を矢継ぎ早に。
全然音が出なくて、焦りました(^^;。
しかも2人しかいなかったフルートの子が先月で辞めてしまい、
とうとうひとりになってしまったし。

また気を抜かずに練習しなくちゃなー。
どなたかフルート(吹奏楽経験者)吹ける方、入団しません?

詳しくはこちら。⇒
  

Posted by ザジ at 20:00Comments(0)音楽

2013年07月14日

発表会

今週もマリナートです。




いつも楽団でお世話になっているみゆき先生の生徒さんの発表会に、管楽器アンサンブルでちょこっと参加させていただきます。

あとお弁当配達と記念品制作も。





記念品は、新作あみぐるみのおんぷちゃん(みゆき先生命名)。八分音符をかかえてるミニくまちゃんのキーホルダー。好評でした♪

さてもうすぐ本番。


  

2013年07月07日

定期演奏会

こちらでも何度もお知らせしてきました定期演奏会、本日無事に終了しました。
お忙しい中、遠方からも足を運んでいただきまして誠にありがとうございました。




昨日のリハーサルに高校の恩師が見に来てくださったので、すっかり緊張感を使い果たし、
逆に今日の本番はあんまり緊張しないで済みました。多少テンパってちょこちょこ失敗もありましたが。
全体的にもお客様から良い反応をいただいて、ホッとしています。



高校の吹奏楽部の仲間もたくさん集まってくれたし、職場や趣味の仲間、教室の生徒さんまで、ホントにたくさんの方が応援してくださったおかげで、
ステージの上でもとっても心強くいられました。
ありがとうございます。

毎週の練習は結構大変だったけど、全部帳消し♪
また来年に向けて頑張りまーす。
  

Posted by ザジ at 22:22Comments(0)音楽

2013年07月05日

本番直前



いよいよ本番が近づいていきました。
ここでも何度もお知らせしてきましたが、
今度の日曜日は、
現在所属している市民吹奏楽団CANTARO WIND ENSEMBLE(カンタロウウインドアンサンブル)の
初めての定期演奏会です。

個人的にはほとんど最後まで気が抜けず緊張しっぱなしになることでしょう。
直前までできる限り練習しなくちゃね、あと2日だけど。
明日は午後からリハーサル、当日は朝からゲネプロで午後本番。

ここ数ヶ月、毎週レッスンがあったので、
創作その他もろもろイベント出店や活動を減らしたりして、
まぁそれでも現役の頃に比べたら全然吹けてはいないんですけどね。
それでも、レッスンの時間が長い日は、ホントに最後は酸欠で朦朧としつつがんばりました(^^;。
とりあえずみんなの足をひっぱらないレベルで吹いてきたいと思います。

みなさま、お時間がありましたらぜひぜひ清水マリナート大ホールにお越しくださいね。
当日券もありますよ。
清水の駅前は七夕まつりも開催してますので、セットでどうぞ。

  

Posted by ザジ at 13:22Comments(0)音楽