2007年12月14日

転失気って?

落語名作選集 二代目 桂小南
icon
この秋から、特に週末が近づくたびに朝から目をはらしております。
出勤前のお楽しみ、『ちりとてちん』のせいです。
今朝の草原さんには、またほろっと涙してしまいました。
今までの朝のテレビ小説の中でも、一気にトップに躍り出たって感じです。
(あ、私の中での”朝ドラお気に入りランキング”で、ですがね。)


小学生の頃、日曜日の午後にNHKでやっていた『お好み演芸会』で
母がカセットテープに録画してくれた落語を聞くのが楽しみで、
何度も何度もテープが伸びるくらい聞いたものです。

そのときに聴いていた演目のひとつが、2代目桂小南さんの『転失気』。
内容は・・・

 あるときお寺の和尚さんが、病に倒れてしまいます。
 診察にきたお医者さんに
 「てんしきはありましたかな?」と聞かれるのですが、
 素直に知らないと言えない和尚さんは、
 わからないまま「ありません」と答えたものの、
 「てんしき」が何か気になってしかたがありません。
 そこで、小坊主のちんねんさんに
 「てんしきとは何か?」とたずねます。
 「わかりません、なんですか?」と尋ねるちんねんさんに、
 「お前は教えても、すぐ忘れる。わからなければ
 和尚に聞けばいいと思っているから すぐ忘れるのだ。
 今回はあえて教えないから自分で調べてきなさい。」
 と、八百屋や花屋に聞きに行かせるのですが、
 みんな「てんしき」が何か知らないので、
 売り切れただの、棚の上においておいたらねずみにひっぱられただの、
 味噌汁の具にして食べちゃっただの、適当な返事をします。
 ちんねんさん、ますますわけがわからず・・・。
 そこで、薬を取りにいくついでに、先生に聞いてみるのですが、
 なんと「てんしき」とは・・・。

・・・てな感じで、話が進んでいくのです。
で、この『転失気』のお話が私も母も大のお気に入りなのです。

この落語を聴いて以来、何かにつけて私が母に質問をすると
「人から教えてもらうと、すぐ忘れる。自分で調べなさい。」
と和尚口調で答えます。未だにです。もう30年近くです。

もうさすがにカセットテープもとっくになくなっていて、
ずいぶん聞いていませんでしたが、
お話はもちろん、和尚さんとちんねんさんのやりとりや、歩き方まで
なかなか忘れないものです。

他の噺家さんの「転失気」を聴いたこともありますが、
やっぱり小南さんじゃないとね。全然、物足りないのですよ。

そんな私たち親子の心に深く根付いた(?)小南さんの『転失気』が収録された
DVDを見つけました。
今観ても、すごく面白いです。
ひとりで声を出して笑っちゃいました。

収録されているのは、私たちが聞いていたのよりも
10年以上後のものでしたので、”まくら”の話が違ったり、
まるっきり同じ言い回しではないところもありますが、
面白さは全然変わりません。

まぁ、私の笑いの感性が子供の頃から
変わってないってことなのかもしれませんが、
落語というものは、子供から大人まで楽しめるものだし、
いつの時代に聞いても廃れることなく
面白いものは面白い、芸術だということです。

みんなが、落語を聞いて笑って暮らせば、
この世知辛い世の中のいやーな事件もずいぶん減ると思うんですがね・・・。

ちなみにこのDVDに入っているもうひとつの演目『胴乱幸助』は、
喧嘩の仲裁が趣味の幸助さんのお話。
そうです、『ちりとてちん』の魚屋食堂の幸助さんみたいな人の話です。

しばらくは毎晩寝る前に小南さんに笑わせてもらいますよ♪

  

Posted by ザジ at 13:00Comments(2)趣味

2007年08月06日

Myマシン♪

パソコンが届きました。
とりあえずセッティングしてみたら、こんな感じに。

こだわりはデスクトップ。ノートは嫌いなので、持ったことありません。

officeとイラストレータをセットアップして、今日はやれること終わってしまいました。


作家展が終わったら、カバーも作らなくちゃなぁ。
  

Posted by ザジ at 22:18Comments(4)趣味

2007年06月15日

『セカンドライフ』セミナー

昨日は『セカンドライフ』のセミナーを拝聴してきました。

  続きを読む

Posted by ザジ at 12:04Comments(0)趣味

2007年05月23日

市場の休日

今、仕事で青果市場に行って来ました。

めったに入ることはないけど、休日の市場はなおさら来る機会なんてありませんよね。

とりあえず写真撮ってみました。
  

Posted by ザジ at 16:26Comments(0)趣味

2007年05月10日

新入りグリーン

昨日、仕事で焼津に出かけたので、お気に入りのお花屋さんで、苗を購入しました。

シルバーのヘリクリサムを2ポット、バジルとラゴディア・ハスタータという常緑低木。

いつもあまり見たことがないようなこだわりの花や苗があるので、お店をのぞくのがとっても楽しみです。
  

Posted by ザジ at 19:51Comments(0)趣味

2007年05月09日

朝の山登り

おはようございます。

今朝はとっても早起きしてしまったので、夜明けを待って、うちの裏にある山に登ってみました。
清水、静岡の朝の風景が一望できて、感動です。

清水港の海面にオレンジ色の朝日が映って幻想的。

遠くの街の喧騒と鳥のさえずりが混じり合って聞こえるのが、ちょっとアンバランスなようでいて、それも朝の活動が始まった躍動感を感じさせます。

さあ、今日も一日がんばろう!
  

Posted by ザジ at 06:23Comments(0)趣味

2007年04月29日

アートクラフトフェアにて



   今回のアートクラフトフェアで
   買ったもの。

         続きを読む

Posted by ザジ at 22:51Comments(0)趣味

2007年04月29日

キラキラ万華鏡

何だかわかりますか?

これ、筒の先にビー玉をつけた万華鏡で、向日葵を見たところ。

アートクラフトフェアで一番最初に私が食いついてしまったものです。

中にビーズや色紙を入れてクルクル回す万華鏡でなく、ビー玉を通して見えたものが映るので、見ている自分が動くだけで、画が変化していきます。

もう1本持ってるので、買わなかったのですが、写真だけ撮らせてもらいました。

カメラで覗くと、ちゃんと映ることにもびっくりでした。
  

Posted by ザジ at 19:30Comments(0)趣味

2007年04月29日

日本平アートクラフトフェア

今日は会社のお友達と一緒に日本平アートクラフトフェアに行ってきました。

2時間の渋滞をやっとぬけて、会場についたら、
富士山と清水港がまるでポスターのよう。お茶畑の
新緑も目に染みるくらい綺麗でした。

地元にいても、なかなか見られないこの絶景。

ちょっと得した気分です。


     続きを読む

Posted by ザジ at 18:53Comments(0)趣味

2007年04月25日

アイビー

会社のお友達に
アイビーを
もらったので、

庭に植えた残りは、 ゆきやなぎと一緒に
挿してみました。

グリーンが爽やか。  

Posted by ザジ at 23:15Comments(0)趣味