
昨夜は(多分事故とは関係なく)熱が出てしまって、早々に休ませていただきました。
朝起きてブログを見たら、たくさんのコメントが入っていてびっくり。
優しいコメントにうれしいやら、ご心配をかけてしまって申し訳ないやら。
本当にありがとうございました。
で、早速、整形外科に行ってきました。
今のところはっきりした症状がないと言ったら、「症状が出ていないんじゃどうしようもないね」とのこと。「後で痛くなったりしたら困るし・・・」と言ったら、「なってみなくちゃわからないから」・・・なんて感じで、あーそういうものなのか・・・と。
実は私、追突事故に遭うのはなんと4度目なのです。(したことはありませんよ。毎度される側です)
頚椎捻挫も経験しているし、その後未だに偏頭痛にも悩まされてるので、
しっかりケアしておきたいと思ったのですがね。
毎回診察を受けている整形外科医も違うので、対応もさまざまなんだなぁと感じました。
とりあえずレントゲンを取ってもらった結果、「頚椎捻挫全治2週間ほど」とのことでした。
うーん、この時期キビしい・・・。創作に根を詰められないかな。
体調もすぐれてはいなかったので、「無理をするな」ということなのかもしれません。
やれる範囲でベストを尽くそうと思います。
それにしても交通事故って、何も利を生み出さないものなのですよね。
車が壊れたりケガをしたりという物質的な破壊だけでなく、被害者も加害者も精神的なストレスを受け、周りの人にも心配をかけ、警察も当事者も処理にかける時間がなんと無駄なことか・・・。(事故がなければ必要なかったという意味で。)
事故に遭うたびにそう思っているのに、まだ尚こういうことに遭遇するっていうのは、きっと何か意味があるんでしょうね。
「そろそろあなたも運転するときは気をつけなさいよ」とか「もう少し自分の身体を気遣いなさい」とか。
とりあえず、自分が加害者じゃなくてホントによかった。
みなさまもお気をつけくださいね。
(・・・って追突はなかなか避けられませんが。)
どうもありがとうございました♪
コメントのお返事はのちほどゆっくり書かせていただきますね。
この記事へのコメント
でも時間が経ってからでないとわからないこともありますし
お大事にして下さい。
創作も無理しないで下さいね!
むしろ 「この記事をもってお返事とさせてください」でもいいじゃ~ないですか!(^_^;) とか勝手に思ってマス。
今はゆっくり、お体を大事になさってください。
大事に至らなかったということで、とりあえずは事後処理は専門家に任せて、創作も忘れてゆっくり休んじゃってみては?
パソコンもしばらく閉じたままでいいと思いますよ~
ブログって結構ストレスにもなったりするからね。
何はともあれお大事に…
お返事はいいのでゆっくり休んでね。
元気になったらまたお茶しましょう。
自制の「声」は,私も普段から意識しています。ちょっとスランプのときは無理をせず,そういう時なのかなって言い聞かせ,戒めるように私もしています。
私も被害者加害者の両方を経験していますが,事故は本当に疲れますよね。精神的にドンヨリします。
事故の直後,尾を引いているうちは何事にも注意ですよね。
どうぞお大事にしてください!!
ゆっくりしてねッ…。