
昨日は世界遺産暫定中の富岡製糸工場に行ってきました。
紡ぎつながりで。
工場以外の建物の中はほとんど見れなくって、
手紡ぎの実演もしていたけれど今一つ面白みに欠ける…かなぁ。
駐車場から工場に向かう商店街が、
私たちが小学生の頃みたいな雰囲気で懐かしい感じとレトロというには
中途半端な感じが絶妙で(^^;)。
今回は群馬に行くのが目的。
あんまり今まで群馬に興味がなくて何があるのか全然知らなかったのですが、
ガイドブックを見る限り行きたいところが・・・あまり。
どなたかオススメがありましたら教えてくださいませ。
次の目的地に向かう途中、
持っていったお弁当を食べる場所を探していたら、可愛いレトロな無人駅を発見。近くに小さな神社を見つけたので境内を拝借して、ランチタイム。炊き込み栗ごはんたっぷりでおなかいっぱい♪
もちろん栗は近所で拾ってきたのですけど、今年は立派な実が多いらしいですよ。

そして、最後に高崎にある少林山達磨寺。
携帯で写真撮らなかったので、またフィルム現像したらもうひとつのブログで。
(最近サボりっぱなしてますが・・・)
この記事へのコメント