2009年03月16日

讃岐弁講座?



夜、ホテルで見つけたローカル番組。
「讃岐弁のしゃべり方」講座やってました。

リターンズ(再放送)って書いてあるから、”どうでしょう”みたく地元の人気番組なんでしょーかね。
昨夜もやってたから、毎日放送してるのかな?
気になるからもっと見てみたいなー。  

Posted by ザジ at 22:22Comments(0)旅行

2009年03月16日

うどん棒



さぬきうどん、3回目。
まだまだ飽きないと思う。

っていうか食べたかったのとまた違うな。だいぶ近づいてきたんだけど。
名前と中身が一致してないのだと自覚しました。

高松タウンにて、うどん棒本店の「ぶっかけうどん(冷)」。
  

Posted by ザジ at 18:26Comments(2)旅行

2009年03月16日

北浜alley

高松港の倉庫街。
可愛い雑貨屋やカフェが並んでます。

最近雑貨とかめっきり興味薄で、買い物より写真撮りたくなるスポットでした。明るい時間に来て、ピンホール撮りたいな。



  

Posted by ザジ at 17:05Comments(0)旅行

2009年03月16日

かぼちゃ



直島=かぼちゃってイメージがするくらいのシンボルであるかぼちゃのオブジェ。
直島には屋外にもたくさんの展示物があるので、ひとつひとつ歩いて周るのも楽しいです。

バスからみたときは結構遠くに感じたけれど、歩いていくと意外と近くにありました。
直島って多分とっても観光客に親切な島。
あらかじめネットでもいろいろ調べたのですが、町営バスの本数が限られているので
バス停からバス停までの徒歩の所要時間が区間ごとに細かく案内されてます。
全部印刷して用意したのに忘れてっちゃったのだけど。
おでかけの際はぜひ活用を。  

Posted by ザジ at 14:31Comments(2)旅行

2009年03月16日

ベネッセハウスミュージアム



メープルシロップのワッフルとカプチーノで休憩♪
  

Posted by ザジ at 13:14Comments(0)旅行

2009年03月16日

直島deチェキ



旅のおともにチェキ。
撮影ポイント満載の島です。
写真好きなブロガーさんにおすすめの島。

直島にあるアートスポット3つのうち、ベネッセハウスミュージアムのみ年中無休です。
(あとこれまたそそられる地中海美術館も月曜日が定休でした)
この中にあるミュージアムカフェで休憩。

待ってる間に撮影したチェキの写真を見てます。  

Posted by ザジ at 12:59Comments(0)旅行

2009年03月16日

家プロジェクト



まずは1回100円で乗れる町営バスに乗って本村へ。
ここには”家プロジェクト”という普通に生活を営む村の中の古民家を再生してアートしているという場所。

なんと今回の旅の大失敗は曜日設定icon11
月曜日は定休で、中の見学ができなかったのです。残念。
行く前に気づいてたのですが、宿も他の美術館の見学予約も取ってしまった後で変更ができませんでした。

なので勝手に歩き回って外からの見学のみ。それでも充分いい町並みです。
のどかに時間がゆっくり過ぎていく田舎の町と芸術的な建物が混在していて、しかも違和感なく。

写真は”はいしゃ”。名前の通り昔歯医者さんだったおうちを再生したものだそうです。
  

Posted by ザジ at 12:22Comments(0)旅行

2009年03月16日

フェリーに乗って



これからフェリーに乗って直島へ渡ります。
直島はこの旅で一番楽しみだったとこ。

今日もいいお天気で、春の海はおだやかに凪いでます。

では、行ってきます♪

  

Posted by ザジ at 10:16Comments(0)旅行